【趣味記事】すーぱーふみな4(塗装&完成) - アフィリエイトで脱サラ (ニートが月15万円稼ぐブログ)

【趣味記事】すーぱーふみな4(塗装&完成)

ふみな11 (2).png

色を塗って完成

P1050012 - コピー.JPGP1050034.JPG


【趣味記事】なので(以下略)








形ができたら次は「色」
塗料でガンプラに色を塗っていきます




おそらく、このガンプラを作るうえでの難所「まつげ」の塗装

【初級編】
説明書どおりに作るならプラモについてくるシールを貼ればいいんですが・・・
シールだと「簡単に作れる」けれど「可愛くならない」のが
すーぱーふみなを作る人にとっての悩ましいところ

【中級編】
「可愛く作る」ためのお手軽な方法としては、
シールの余白を切り取って、まつげの部分だけを貼る

余白を切り取った分、シールが小さくなって貼りにくくなりますが
その分、完成した「すーぱーふみな」は可愛くなります


【上級編】
まつげを筆で書き込みます
プロだと卓越した筆さばきでフリーハンドで直接書き込みますが・・・


というわけで、「まつげをどうするか?」についてはいろいろ方法があるのですが
改造のときに「眼を大きく」しているので、シールのサイズが合いません



パソコンとプリンタと「これら↓」を使って、シールを作り直すという手もありますが


↑プリンターで印刷できるシールです



今回はまつげを塗装します
といっても、ボクにはフリーハンドはおそらく無理なので
(塗ること自体はできますが・・・左右対称に塗ることができない)

「小技」を使います


「マスキングテープ」



眼の周りにまつげの分だけ隙間を空けて「マスキングテープ」貼り付けたあと、
色を塗って、最後にマスキングテープをはがします

はみ出してしまった分は、マスキングテープと一緒にはがれてくれるので
卓越した筆さばきができなくても塗れます
P1040974.JPGP1040976.JPGP1040987.JPGP1040988.JPG


「瞳」の部分は、
シールから瞳の部分だけを切り取って貼り付ければ目が大きくなっても使えるので、シールで




(ガンプラ的には装甲?)
服の色を黄色から水色に塗りなおします




P1040985.JPGP1040989.JPG



塗料が乾いたら組み立てて完成

ロボットのプラモデルだったらこのあと「スミ入れ」をするんですが
ロボットの「装甲」ではなく「服」っぽくしたいので「スミ入れ」はしてない

P1050006.JPGP1050008 - コピー.JPGP1050009 - コピー.JPG





P1050022.JPG



Alice.PNG 挫折しないネットビジネス教材 「ディスカバリーアカデミー」

"実用重視"の「ふみさとオリジナル特典」つきで販売中
【特典1】「イラスト&GIFアニメ」オーダーメイド
【特典2】自分の言葉で文章を書くマニュアル
【特典3】購入者限定メルマガ「ウザくないサークル」
もっと詳しく
この記事へのコメント
ふみさとさん、こんばんは〜
スーパーふなみ知ってます。
これはオリジナルですか?
すごいですね!
服とかサイズとか変わってるのが
わかります。
Posted by MON at 2017年05月23日 23:30
> MON さん

いつもコメントありがとうございます。

改造してるので、オリジナルになるんですかね?
自分の好みに合わせて作りました
Posted by ふみさと@管理人 at 2017年05月25日 08:54

コメントを書く

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

ランキングバナー